子どもの近況
10月22日に愛育園祭を開催しました
お神輿を担いで村内を練り歩きます。
お神輿を担いで村内を練り歩きます。
開祭式で扇子演舞を披露しました。
一糸乱れぬ書道パフォーマンス 立派な作品ができました。
一糸乱れぬ書道パフォーマンス 立派な作品ができました。
出し物の会場入り口
電流イライラ棒 今年の目玉です
ストラックアウト
モグラたたき
ラッキーボール投げ
コーヒーカップ
今年も素晴らしい愛育園祭になりました。
9/22 好天に恵まれて第8回愛育園運動会を開催しました。
開催式
選手宣誓
かけっこ
かけっこ
玉入れ
台風の目
栄光の架橋 障害物
ぱんくい競争 二人三脚
扇子演舞
扇子演舞
情熱よ強くあれ
綱引き
綱引き
竹引き
全員リレー
表彰式
万歳
全体写真
キャンプ(8/9,10)長野市青少年錬成センター
みんなで楽しみ、盛り上げました。
開村式 今年のキャンプはこう過ごしたいです。
ネームガンマン
ひっくり返しゲーム
フラフープリレー
ヘディングキャッチリレー
夕食
キャンプファイアー
キャンプファイアー
朝食
お掃除 雑巾がけ 来た時よりも美しく
グループ別 染物Tシャツづくり
全体写真
7/16 鯨波で第2回臨海教室を開催しました。
波が荒くて、磯採集はできず、波打ち際で遊びました。
磯採集はできませんでした。
次第に晴れてきました。
波打ち際で子どもたちは楽しく遊びました。
5月15日に母の日の会、6月18日に父の日の会を開催しました。
子どもたちから職員に手作りのプレゼントが渡されました。
母の日の会(5/15)
プレゼントをありがとう
プレゼントをありがとう
プレゼントを貰い、お礼の言葉です。
父の日の会(6/18)
まごころホームの女の子のプレゼント ドーナッツ
あまりにきれいなので、飾っておくのかと思いました。とてもおいしかったです。あおぞらの男の子とプレゼント フロアーライト
プレゼントをもって男の子が並んでいます。
プレゼントをありがとう
プレゼントを貰った男性職員 お礼の言葉
これまでの「子どもの近況」
- 2023年春
- 2022年~2023年冬
- 2022年秋
- 2022年夏
- 2022年春
- 2021年~2022年冬
- 2021年秋
- 2021年夏
- 2021年春
- 2020年~2021年冬
- 2020年秋
- 2020年夏
- 2020年春
- 2019年~2020年冬
- 2019年秋
- 2019年夏
- 2019年春
- 2018年~2019年冬
- 2018年秋
- 2018年夏
- 2018年春
- 2017年~2018年冬
- 2017年秋
- 2017年夏
- 2017年春
- 2016年~2017年冬
- 2016年秋
- 2016年夏
- 2016年春
- 2015年~2016年冬
- 2015年秋
- 2015年夏
- 2015年春
- 2014年~2015年冬
- 2014年秋
- 2014年夏
- 2014年春