子どもの近況 2019年冬
2/16 第1回ドッジボール大会を開催しました。
前日(2/15)

応援旗披露
応援旗披露
エールの交換

エールの交換
当日(2/16)

入場待機
入場行進
入場行進

入場行進
整列
宣誓

準備体操
がんばるぞ
がんばるぞ

ジャンプボール
ジャンプボール
守る

守る
投げる
投げる

投げる
全景
表彰

メダル授与
メダル授与
礼

礼
円福寺愛育園万歳
2/9 スキー行事(飯縄リゾートスキー場)
子どもたちがとっても楽しんできました。
2/2 第6回箸リンピック(川口市)に出場し個人団体とも優勝しました。

ドライブイン
競技
競技

競技 予選最高記録315
団体戦 あおぞらチーム
団体戦 まごころチーム

個人団体とも優勝しました。
2/8 毎週土曜日は洗車の日です。
子どもたちは雪の中、公用車を洗車してくれました。とても楽しそうです。
第10回記念箸ピー大会を開催しました。

あおぞら旗
まごころ旗
開会行事 10回記念くす玉が割れました。

国際箸学会小宮山会長がおいでくださいました。開会式あいさつ
選手宣誓
競技

一番小さな子
地域の皆様もおいでくださいました
団体戦勝利 万歳

箸ピーキング表彰 記録左右合計305
優勝者と準優勝者
記念撮影
1/2 円福大黒天に初詣しました。

お話を聞きます。
お洒水を受け身も心も清めます
おまいり

大般若経をいただきました。
元旦の朝、子どもたちのためにこんなに素晴らしいおせち料理とお雑煮を作っていただきました。
12/28 お餅つきをしました。

お餅をこねます

楽しいクリスマス会(12/22)


女性職員リコーダー演奏
児童によるショー

赤緑ダンス
楽しそうな子どもたち
クリスマスケーキをみんなで食べました。メリークリスマス。
第22回愛育園祭が盛大に開催されました。(11/4)

神輿が出発します。
村中を練り歩きます。
愛育園祭の成功を祈願してお寺でお参りをしました。

子どもたちは真剣にお話を聞いています。
千曲川の土手の脇をわっしょいわっしょいと練り歩きます。
威勢の良い木遣りで開会です。

木遣りのリーダー
書道パフォーマンス
楽に合わせて作品が出来ていきます。

子どもたちの想いを込めた作品が出来ました。
作品を背景にして記念撮影
餅つき

お好み焼き
お友達と仲良く食べる姿は微笑ましいです
ジェットコースター

小学生発表
120名ものお客様が来てくれました
中高生職員発表

閉会宣言を終えてホッとした表情です。
当園児童の作品(俳句)が一茶忌全国俳句大会で特選に選ばれました。(11/1)

『泣きながら見上げたらほら朧月』















