子どもの近況 2016年冬
3/26 少年野球W-inds杯に出場し、3位になりました。

挨拶
ピッチャー
セカンド

生還
進塁
ピッチャー

挨拶
賞状をもらいました。
整列

記念撮影
3/20 卒園式を挙行しました。

卒園児入場
卒園証書授与
園長挨拶

記念品授与
記念品
在園児より花束と記念品


在園児代表挨拶
エール

卒園児童挨拶
卒園児の挨拶を聞く児童
卒園児が自作木工製品を愛育園へ寄贈してくれました。

送る歌
歌う児童
昼食準備

乾杯
贈る言葉 メッセージ
メッセージ

メッセージを渡しました。
全体写真
かわいがっていた子を抱いて
3/15 円福寺でお涅槃会のお勤めをしました。


園長先生にお釈迦様がお亡くなりになった時の様子を聞きました。
3/4 全日本雪合戦大会に出場しました。

全日本雪合戦大会に出場しました。
2/18,19 一泊で白馬国際コルチナスキー場でスキー合宿をしました。
一日目は曇っていましたが、二日目は快晴で、素晴らしいスキー日和に恵まれました。

出発式
体操
リフト

リフト頂上で
お昼
滑る

滑る
滑る
ゲレンデ

ホテルの夜
全体写真
スノーボード

一休み
滑る
そり

ゲレンデ
ゲレンデ
ゲレンデ

ゲレンデ
ゲレンデ
2/4 川口市の国際箸会館で開催された第3回箸りんぴっくに当園の代表児童6名が参加しました。

サービスエリアで練習
園長も参加
個人戦

成績表 上位6位までを独占しました。
表彰 個人戦、団体戦共に優勝しました。
記念撮影

個人戦二連覇です。
1/29 第7回箸ピー大会を開催しました。

国際箸学会会長挨拶
国際箸学会公認審判長説明
試合前の集中


少年野球監督も参加してくださいました。
地域の長栄会の方も参加しました。

園長と国際箸学会会長が並んでプレーです。
キング決定戦の会場です。
団体戦は机の配置を変えました。

団体戦でみんな応援しています。
篠ノ井東中学校の校長先生も参加してくださいました。
園長も団体戦で奮闘しました。

団体戦
表彰
努力賞メダル授与

箸ピーキング表彰 2連覇です。
箸ピーキングカップ授与
全体写真
1/22 飯綱高原で開催された、雪合戦大会に参加しました。

リーグ戦表
雪玉づくり
当園の児童が代表で選手宣誓しました。

試合開始

1/9 どんど焼き
西横田のどんど焼きがありました。子どもたちは午前中にしめ縄集めをしました。


点火

フォイルで巻いたお餅を火に入れます。

火の回りでお餅を食べました。
1/7 だるまの目入れをしました。



目入れができただるまさんに、一年間の御礼の気持ちを込めて礼拝しました。
1/6 善光寺初詣

本堂前の大きな香炉のお線香の煙をいただきます。
本堂前
おみくじ

大吉が出ました。
六地蔵
善光寺そば

ソフトクリーム
1/2 円福大黒天のお祭りに初詣しました。
園長先生にご祈祷をしていただきました。

お洒水
打ち出の小づちを持たせてもらいます。
円福大黒天「福徳の人」を授かりました。

円福大黒天様に一年の目標達成を祈りました。

福引

一休さんの頭をなでてあげました。
みんなで園に帰りました。
年越しと元旦

年越しメニューは海鮮丼でした。
年越に乾杯
皆で夕食

元旦は朝早く起きて、千曲川の堤防上を横田のお宮へ初詣
お宮の正面の鳥居から入りました。
初詣

小さい子の手を引いて園に戻りました。
朝食はお雑煮
大きな子は食器を洗いました。
12/25 クリスマスの朝
サンタさんに手紙が届いて、プレゼントをいただきました。
12/23 クリスマス会を楽しみました。

キャンドルサービスの高校生入場
歌
マジックショー


サンタさん登場
職員ハンドベル演奏

職員ワイングラス演奏
園長講評 とても楽しくできました。
みんなでケーキを食べました。
12/12 クリスマスツリーの横にサンタさん宛のポストが置かれて、子どもたちが手紙を入れました。
11/19,20 東京ディズニーランドと東京学習に行ってきました。
19日は雨でしたが、沢山のイベントに乗ることが出来ました。

シンデレラ城



浅草寺におまいりして帰りました。
12/16(金)18:15からのabnステーションで、子どもたちの箸ピー大会の取り組みが放映されます。ご覧になってください。
12/6 イルミネーションが点灯しました。

児童棟玄関
道路沿いの様子
ツリーのようなイルミネーション
子どもたちがディズニーランドのようだと言っていました。
12/4 クリスマスツリーにつるすクッキーづくりをしました。

説明を聞きます。
型抜き
型抜きと形を揃えて

できた
飾りつけ
ツリーの前で

翌朝、子どもたちがツリーの周りに集まっていました。
小学校低学年のスケート教室に、調理の先生がサンタクロースとトナカイのキャラ弁を作ってくれました。
見るだけで楽しくなります。































